講習概要
本講義では、国語教材の漢詩などを中国語で音読するための現代中国語の発音の基礎知識を講義する。併せて漢詩の形式や押韻などを講じる。
履修認定対象職種 | 主な受講者(学校種,免許職種) | 教科 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教 | 小 | 中 | 高 | 国語 |
講習内容
第1課 唐・孟浩然「春暁」
第2課 唐・李白「静夜思」
第3課 唐・杜牧「江南春」
第4課 唐・王維「送元二使安西」
第5課 唐・張継「楓橋夜泊」
第6課 唐・杜甫「春望」
第7課 東晋・陶淵明「飲酒二十首」其五
講師
松岡 榮志(元東京学芸大学 教育学部 教授 東京学芸大学 教育学部 名誉教授)
木村 守(東京学芸大学 教育学部 教授)
講習形態
- 時間数:6時間
- 対象地域:全国
- 実施形態:インターネットを利用したe-Learning、1回は45分(小テスト込)
- 修了認定の方法:筆記試験(試験時間は30分)
その他、連絡等
インターネットを通じて、パソコンで学習します。受講するためには、パソコンを所持し、インターネットを利用できる環境が必要です。インターネットが利用できるのであれば、受講時間、受講場所は問いません。いつでもどこでも学習できます。
具体的な学習方法等については、受講方法を参照してください。